2010年03月22日:バイオハザード5 オルタナティブ エディション 基礎講座3

■3日連続。バイオハザード5 オルタナティブ エディション 基礎講座3
バイオハザード5 オルタナティブ エディション 基礎講座1、基礎講座2に引き続き、
基礎的な要素をピンポイント解説。
今回は以下の2要素。
・パートナーとの連携
・Co-opプレイを堪能しよう
パートナーとの連携
■パートナーへの指示

『バイオハザード5』は常にパートナーと共に行動してストーリーを進行させていく。
片方が力尽きてもゲームオーバーになるためパートナーには気を配りたい。
そこでパートナーには攻撃的な「ASSAULT」と守備的な「COVER」の指示を出すことが可能。
敵が多い場合などは、プレイヤーの近くにとどまってくれる「COVER」にするなど状況に応じて変更しよう。

パートナーとの協力アクションはゲーム進行で重要な部分。つり橋などを操作する場合、どちらが操作するかを選べることもある。
協力ジャンプを使用する場所などは身軽なシェバが担当する。
■瀕死のサポート
体力がわずかになると、瀕死であるDYING状態となる。
しかし、味方が手当てをするか味方の回復アイテム使用で復帰することができるので覚えておこう。

・移動速度が落ちて走ることもできない
・装備しているアイテムが使えない
・アクションボタンを使えないなど
絶体絶命のピンチ。DYING状態が続けば体力は0になり力尽きてゲームオーバーになってしまう。
■緊急時のアクションボタン


特定の敵や仕掛けからの回避など、緊急時にアクションボタンが表示されることがある。
こうした画面の指示には素早く反応してボタンを入力する必要があり、成功しないとダメージを受けたり、ゲームオーバーになることも。イベントシーン中にも指示がでることがあるので覚えておこう。
■協力プレイの特徴
協力プレイでは、プレイヤーがそれぞれクリスとシェバを操作する。本編ストーリーをオフライン又はオンライン共にふたりで遊ぶことができる。

自分や他のプレイヤーがパートナーを操作する場合、高所から援護攻撃するなど、プレイヤー同士の攻略法も生まれてくるだろう。
■役割を決めておく

チャプター開始前の武器画面で武器の配分を分けておけばスムーズな進行が可能だ。
ショットガンやマグナムなどで攻めるプレイヤーに対し、マシンガンとライフルで後方支援といった具合だ。
所持している武器など役割が決まっていれば、弾薬の受け渡しなどがスムーズに行える。
■パートナーの状況に気を配る

協力プレイ中は常にパートナーの状況に気を配ることが大切。できるだけ単独行動はさけること。
どちらかが「Dying」状態になった場合、離れた場所にいると迅速な救出が困難になる。
パートナーの様子が気になったらL2ボタンを押すとその間注目するぞ。
■コンボを積極的に仕掛けよう

アクションボタンによる積極的な近接攻撃を連続で狙いやすいのも協力プレイの特徴だ。
例えばクリスがショットガンでチェーンソーマジニをひるませたところをシェバが近接攻撃を当てる。
さらにクリスが近づき再び近接攻撃を決めるといったかっこいい連携攻撃ができるので相手がひるんだときは積極的に狙ってみよう。
Co-opプレイを堪能しよう
■通信を使ったモード
オンラインで他のプレイヤーと一緒にストーリーをプレイすることが可能。
クリスとシェバをそれぞれのプレイヤーが担当する。
自らホストになって他のプレイヤーの参加を待つ場合はNEW GAMEやCONTINUEから設定。ただし、通信プレイにはインターネットの接続環境が必要。
参加するゲームは、難易度やチャプターなど条件をつけて検索も可能。友人はもちろん、世界中のプレイヤーと遊べる。

ゲームプレイ開始やコンティニュー時、ネットワーク設定を行えばオンラインで他のプレイヤーと協力プレイが可能。おすすめはホストとなって、難易度やチャプター、参加してくるプレイヤーの国・地域の制限、フレンドリーファイヤー(自分の攻撃が味方に当たるかどうか)を設定していれば、その条件で一緒に遊んでくれるプレイヤーから参加要請がくることがあるので一緒に遊んでみよう。
↑JOIN GAMEで参加条件に合ったところに参加することもできる。また条件を変更して検索してもよいだろう。

上下画面分割で二人協力プレイを行う。友達などと一緒に会話をしながらストーリーを進めていく面白さがある。
『バイオハザード5』本編ストーリーのクリアを目指そう!



見事クリアした後も、『オルタナティブエディション』にはエクストラコンテンツ内に追加エピソードやミニゲームなど満載。さらなるバイオ5を堪能いただけるだろう!
PlayStation(R)3専用ソフト「バイオハザード5 オルタナティブ エディション」
2010年2月18日発売 4,990円(税込)

ジャンル: サバイバルホラー
プレイ人数: 1~2人(オンライン時: 最大4人)
CEROレーティング: D(17歳以上対象)
公式サイト(PC): http://www.capcom.co.jp/bio5/ae/
公式サイト(モバイル): http://mcap.jp/g/bh5ae/
